2014年12月1日
有限会社 井上製麺 神の白糸「とろろそば」
神の白糸「とろろそば」
メーカー 有限会社 井上製麺
商品名 神の白糸「とろろそば」
こんにちは! 乾蕎麦おじさんの藤原幸男です。
おいしくてヘルシー、安くて簡単で保存も効く。
乾蕎麦って本当にいいですよね。 今回ご紹介するのは、
佐賀県神崎市・井上製麺 神の白糸「とろろそば」をつるっとご紹介します。
研究所初登場の佐賀県の乾麺です。
ちょっと調べたら佐賀にも美味しいおそば屋さんがあるようが
乾麺で調べると、そうめんうどんでヒットしますが少ないですね。
井上製麺もうどん、そうめんに力を入れているようですが
神の白糸「とろろそば」のサイトが見つかりません(苦笑)
しかし麺づくり百三十余年とありますから歴史ノウハウはあるはず!
おお、よく見たら…
「佐賀マイスター」(佐賀知事認定)保持の前平石工場長、直伝の製造技術の下、
安心でおいしい麺づくりを続けています。とある
うむうむこれは力強い。
メーカーからのキャッチフレーズは、こちら。
本品は、厳選されたそば粉の、良質の山芋と特挽きの小麦粉を
配合し、独自の設備と技術にて精製した品でございます。
消化もよく、風味と味覚をご賞味ください。
配合、独自の設備、技術、精製がウリな商品という事ですね。
パッケージデザインもシンプルで好感が持てます。
原材料 小麦粉、そば粉、山芋抹、食塩
ゆで時間 約5分 麺の太さ 麺の長さは約185mm 約1×1.6~1.8mmくらいの「長方形」
ピシッとカットされた麺! 床屋さんに行ったみたい。
乾麺好きはこういうの見ながら味などを想像しコーフンします。
(変わったおじさんです)
ゆでましょう。
5分でゆであげ。
ゆであがってもピシッ(また出ました)と角があり美しい!
さて一口。
ピシッ(済みません!)とした歯ごたえが気持ち良い。
のどごしも抜群によろしい。
とろろの味はあまり感じません。なんと言えば良いのかな、
とろろのネバーとした感触がないのですが、のどごしがツルツルしているのは
完全にとろろから来ています。ああ、ややこしやー。
しかし美味しいですよ。上品で清々しいそばです。
正にこれは配合、独自の設備、技術、精製のたまもの!
今回は通常のつゆとゴマだれで食してみました。(しゃぶしゃぶのたれでOK)
いや参った!このそばゴマだれに合うなー。
ゴマだれはどのそばにも合いますから試してくださいね。
野菜やワカメなどとあえればゴマだれそばサラダに変身です。オススメです。
歯ごたえとのどごしが抜群です。
温かいつゆとネギとのマリアージュ。ウマイっす!
しつこいですが、配合、独自の設備、技術、精製のたまもの、
時間が経ってもそばはあまり伸びません!これ凄いですよ。
そば湯は、とろろの風味がほんのり香るそば湯です。
口も心もカラダも幸せになる乾蕎麦、神の白糸「とろろそば」を是非♩
以上、乾蕎麦おじさんでした。